VUCA(ブーカ)時代を生き抜く!空調設備の仕事が安定している5つの理由
「10年後の自分を想像できますか?」
AIの進化、社会情勢の変化、働き方の多様化ーー。
私たちは今、「VUCA時代」と呼ばれる、先の見えない時代を生きています。
昨日の常識が、今日はもう通用しない。
そんな不確実な時代だからこそ、安定した仕事を選ぶことは、大きな安心につながります。
これからの時代に強い仕事とは何か?
その答えのひとつが「空調設備の仕事」です。
この記事では、空調設備の仕事がなぜ安定しているのか、その理由を詳しくご紹介します!
VUCA(ブーカ)時代とは
最近、「VUCA時代」という言葉を耳にする機会が増えてきました。
これは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性) の頭文字を取った造語で、簡単に言うと「将来の予測が困難な時代」を指します。
もともとは1990年代にアメリカの軍事用語として生まれましたが、AIの進化や社会情勢の急変により、ビジネスの世界でも使われるようになりました。
先が見えない時代を「VUCA時代」と呼ぶことも多く、2025年の現在も、ビジネスシーンで頻繁に使われています。
VUCA(ブーカ)時代、私たちが最も不安に感じることは?
先行きが不透明な時代、多くの人が特に不安を感じるのが「仕事」ではないでしょうか?
仕事は人生の大半を占める大切な要素。
どのような職業を選ぶかによって、10年後、20年後の未来は大きく変わります。
だからこそ、VUCA時代を生き抜くには、変化に強く、時代に左右されない働き方を選ぶことが重要です。
その中で、空調設備の仕事は今後も安定した需要が続く職業の一つとされています。
では、なぜ空調設備の仕事は安定しているのでしょうか?
その理由を、わかりやすく解説します。
空調設備が安定していると言われる5つの理由
1 生活に欠かせないインフラ事業
空調設備は、電気・水道・ガスと同じく、私たちの生活に不可欠なインフラです。
快適な室温、清潔な空気がなければ、健康を害したり、命の危険にさらされたりする可能性もあります。
意外と認識されていないかもしれませんが、空調設備は人々の暮らしを支える、重要な役割を担っているのです。
こうしたインフラ業界は、景気に左右されにくく、常に一定の需要があります。
弊社では民間工事だけでなく、公共工事も請け負っているため、より安定した需要があります。
作業現場は公共施設だけでなく、オフィスビル・商業施設・ホテル・別荘など、幅広い現場で施工をしており、豊富な実績と経験から、安定した仕事量を確保しています。
2 シーズンを問わず需要がある
「空調設備って、夏や冬の繁忙期だけ忙しいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
確かに、新生活が始まる(3~4月)、夏前(7~8月)の時期は、家庭用エアコンの設置が増える時期です。
しかし企業や公共施設の設備更新は年間を通じて行われるため、仕事の依頼が季節に左右されにくいのが特徴です。
そのため、年間を通してバランスよく仕事があり、無理のない働き方が可能というメリットもあります。
3 定期的なメンテナンス・修理が必要不可欠
空調設備は一度設置すれば終わりではなく、定期的な点検や修理、クリーニングなどのメンテナンスが必要であり、それに伴う業務が継続的に発生します。
また、空調機器の寿命は一般的に10年~15年が目安とされているため、更新需要も常にあります。
さらに企業や商業施設では、エネルギー効率の向上や環境対策のために、最新の省エネ機器への切り替えを検討するケースも増えており、今後も需要が途切れることはないでしょう。
このように、空調設備は 設置後も点検・修理・更新といった業務が続くため、安定した仕事量が確保できる職業なのです。
4 AIに奪われない仕事
「AIが進化したら、多くの仕事がなくなる」と言われていますよね。
しかし、空調設備の設置や修理は、現場ごとに状況が異なり、職人の技術や経験が求められる仕事です。
そのため、完全な自動化やAIによる作業は難しく、今後も人の手による作業が必要とされる分野です。
つまり、AI時代においても生き残る仕事の一つと言えるでしょう。
空調設備の仕事は、技術と経験が活きる分野であり、安定した未来を築ける職業です。
5 日本全国、さらには世界でも活躍できる
空調設備の技術は、空調機器がある限り、どこでも必要とされます。
ということは、日本国内だけでなく、世界でも通用するスキルなのです。
「今の会社でしか働けない…」
「今住んでいる地域でしか仕事がない…」
そんな不安とは無縁です。
空調設備の技術を身につければ、将来の選択肢が広がり、場所を選ばずに働ける強みが手に入ります。
VUCA時代において、「変わらない環境」を求めるのではなく、「どんな状況でも仕事を続けられる力」を身に着けることが、生き抜くためのカギになるかもしれません。
VUCA時代に強い仕事、それが空調設備!
空調設備が安定していると言われる理由をおさらいしましょう。
・生活に欠かせないインフラ業界
・シーズンを問わず需要がある
・定期的なメンテナンス・修理が必要
・AIに奪われない仕事
・日本全国・世界でも通用する技術
不安定な時代だからこそ、安定した仕事を選びをしてみてはいかがでしょうか。
VUCA時代におすすめな職業、空調設備のお仕事に挑戦してみませんか?
中部オリオンでは、経験、年齢、性別問わず、新しい仲間を募集中!
20代の若いスタッフから女性スタッフまで、幅広いメンバーが活躍しています。
まずはお気軽にお問合せください。
▼Z世代が企業に求めることは?理想の職場とは何かを考えてみた
▼「キツイ・汚い・危険」3Kの時代は終了しました
▼簡単適職診断!あなたはいくつ当てはまる?
☆仕事風景、休憩中のヒトコマなど、SNSで発信中☆
DMからもお問合せを受け付けております!
エアコン新設工事・交換の業者は長野県東御市の株式会社中部オリオンへ|求人
株式会社中部オリオン
〒389-0504
長野県東御市海善寺845-17
TEL:0268-64-2581 FAX:0268-64-3673